幻想楽団Sound Horizonの考察とか感想とか。
公式とは一切関係ナイッ!
Moira発売からそろそろひと月が経とうとしてますね。ポクティーです。
気分的にはもう半年ぐらい前な気がする……
ライブからまだ半月しか経ってないなんて!
そんなこんなで、ようやく考察が固まってきたので順番に書いていこうと思います。
※ポクティーの主観・個人的感想を多分に含みます。
※言うまでもなく、これはあくまで「一つの解釈」です。正解などないと陛下も仰ってます。
※解釈の自由が故ポクティーの妄想個人的想像が含まれています。あまり気にしないで下さい。
一応ネタバレなので「つづき」から~。
気分的にはもう半年ぐらい前な気がする……
ライブからまだ半月しか経ってないなんて!
そんなこんなで、ようやく考察が固まってきたので順番に書いていこうと思います。
※ポクティーの主観・個人的感想を多分に含みます。
※言うまでもなく、これはあくまで「一つの解釈」です。正解などないと陛下も仰ってます。
※解釈の自由が故ポクティーの
一応ネタバレなので「つづき」から~。
01.冥王
Romanでいう『朝と夜の物語』的なポジションの曲。
冥王とは、Moiraとは何か~みたいな内容になってます。
サンホラの世界観で「彼氏」って単語が出るとなんだか新鮮(笑)
あと冥王様がギャル文字使いなのはきっとシャイタンとの差別化を計った結果だと勝手に妄想してます。
「死」という単語が紫色になってるのは、Romanでお馴染み「死=紫」。
そっから「シを抱く瞳」は「死を抱く瞳」で「紫を抱く瞳」になって、つまりはエレフを狙っているということだと思います。
冥王がエレフを器にしてどうするのか、アルバム単体ではわからなかったのですが……
Moiraコンの演出から察するに、冥府から出て別の世界(おそらくは神の世界)に行くのにエレフが必要だったのではないでしょうか。
この詳細は15曲目で。
「わーけもーなくー」あたりからの、3人が交互にハモっていく部分の音がキレイです。
陛下もだいぶお歌がうまくなられたし!冥王様は歌声もすばらしいですね!
PVのμとφのダンスがかわいいです。冥界双子の服とか髪型とか総合的にひっくるめて好きだ。
Romanでいう『朝と夜の物語』的なポジションの曲。
冥王とは、Moiraとは何か~みたいな内容になってます。
サンホラの世界観で「彼氏」って単語が出るとなんだか新鮮(笑)
あと冥王様がギャル文字使いなのはきっとシャイタンとの差別化を計った結果だと勝手に妄想してます。
「死」という単語が紫色になってるのは、Romanでお馴染み「死=紫」。
そっから「シを抱く瞳」は「死を抱く瞳」で「紫を抱く瞳」になって、つまりはエレフを狙っているということだと思います。
冥王がエレフを器にしてどうするのか、アルバム単体ではわからなかったのですが……
Moiraコンの演出から察するに、冥府から出て別の世界(おそらくは神の世界)に行くのにエレフが必要だったのではないでしょうか。
この詳細は15曲目で。
「わーけもーなくー」あたりからの、3人が交互にハモっていく部分の音がキレイです。
PVのμとφのダンスがかわいいです。冥界双子の服とか髪型とか総合的にひっくるめて好きだ。
PR
コメントする