忍者ブログ
| Admin | Res |
幻想楽団Sound Horizonの考察とか感想とか。 公式とは一切関係ナイッ!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うっかり1年半も開いてしまいましたが何事もなかったかのように再開するよ!

……Neinコンとか劇場版とかの話は気が向いたら載せますd(ゝc_,・*)

それはさておき。
箪笥(小)お渡し会のざっくりレポ。
大坂夜の部でした~。
映像もアレだったけどほんとにお渡しの衝撃が強すぎて
一部記憶が飛んでおりますがご容赦くだしゃいたん。

以下、追記からどうぞ~。



拍手[1回]




■上映会
・映像は現行の円盤とは全然別モノ。
・ラストが最終公演の映像になっていて会場阿鼻叫喚。
・最果てのLの後が分岐エンディング。ここだけはリモコンで選択できる。
 →ということは本編映像に「選択できない」ランダム演出があるのか……?
・大坂夜は9番。鋭士が出てきてノエルにIwNの事をバラす日。
 ストリングスカーテンにがウィッg 髪に引っかかっていることに
 全く気付かないまま進行していくノエルかわいすぎか。かわいい。

■王様トーーーク
・映像はまだベータ版。こっからまだ調整していく。
・データを詰め込んでいるので、読み込みのために映像が止まるかも。
 アットホームな上映会だと思って許して!(意訳)
・再生の合図は「生きてるなら 押してやれ!」
 ↑昼の部では「燃えてやれ!」だったけど、リモコン押すんだから
 「押してやれ!」だよね~とかなんとか。
・このあとお渡し会です。みんなが「ちょーだい♪」って手をだしてくれたら
 僕が「どーぞ♪」って渡します。3秒ぐらいあるので何か考えておいてね!
  ↑この「ちょーだい♪」が可愛すぎた。
・分岐エンディングを何番にするか多数決を取る王様。
 1番→オンリーワン 2番→2番じゃだめなんですか?
 9番→一番多いかな? “Nein”だからね~
・結局9番と11番がおなじくらいの人数だったので決戦投票するぞ!
・とか言ってるのに「8番!」とか言い始めて会場「???」
・微妙な空気にようやく気付く王様「さっき“Nein”だから~って言ってたのにね……」
 「只今、不適切な発言があったことをお詫びします」深々とお辞儀。
・改めて決選投票し、9番に決定。

■お渡し会
・パーテーション手前で近衛兵に引換券を回収される。
 この近衛兵が口元だけ見えてる仕様だったんだけど
 動作と佇まいが近衛兵すぎて格好良かった……。
・パーテーションの向こうには王様。紛れもなく本物。
 だって眉間がめっちゃ光ってるから。※本当にまぶしい
・ポ「一番好きなTシャツ着てきました!(今でしょ! のごめTを見せつつ)」
 R「(一瞬こっちをみて)おっ ありがとう(箪笥ぽーん)」
 ポ「ありがとうございます!」
・一応しっかり目を見たつもりだけど、
 べぼにゃんの闇が深すぎて目線を合わせられていたのかは
 今となっては良くわからない……
 ていうか第一印象が「目どこ!?」だった……

最初に待機してたとき、昼の部のお渡しを終えたと思しきお嬢さん方が
号泣しながら出てきていたので、夜ローランみんなで(一体中で何が……!?)
となっていたんですがこりゃね!! そうなるよね!!
王様が目の前にいてこちらを見ていて
あまつ言葉を交わしたとか……未だに夢かと思うわ……
トト○じゃないけど、この箪笥(小)がなかったら確実に夢だと思ってましたね。
夢だけどー! 夢じゃなかったー!!
PR
コメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Messege
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
管理人


名前:ポクティー

シャイタンとシャイライに愛を注ぐ。
生粋のナポヤ人なので訛りが抜けない。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/28 ポクティー]
[01/13 かえで]
[10/09 ポクティー]
[08/09 白うさぎ]
[06/30 ポクティー]
バーコード

Powered by Ninja Blog    icon by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)移動王国追跡日記 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]