幻想楽団Sound Horizonの考察とか感想とか。
公式とは一切関係ナイッ!
迷子になると火刑の魔女が聞こえてくる体質のポクティーです。
小川を渡りお化けモミの木の左に曲がったら目的地だ!
……迷ったのは居酒屋の店内なんですけどね(*´∀`*)
ということで今日は2曲分の考察。
あいかわらずのパァ仕様だよ!
小川を渡りお化けモミの木の左に曲がったら目的地だ!
……迷ったのは居酒屋の店内なんですけどね(*´∀`*)
ということで今日は2曲分の考察。
あいかわらずのパァ仕様だよ!
-----------------------------
◆火刑の魔女
ヘンゼルとグレーテル:暴食:豚
娘:??
母親→後の魔女:MIKIさん
ヘンゼル(ハンス)
グレーテル
トーマス(トム)
この歌だけちょっと他と違う気がするのは気のせいかしら?
というのも、他の曲は全体が童話であるのに
この曲だけ前半が別から持ってきた?話っぽいので。
その前半ですが、
「母娘は虐げられていた存在」
「井戸に毒を投げ入れたと~」というキーワードから
どうやら母娘はユダヤ教徒。
井戸の下りは、14世紀のペスト大流行の際に流れたデマのことですね。
で、そのデマにより、住んでいた場所を追いだされて森へ
↓
何故か娘は母に捨てられた
↓
娘は修道院(カトリック)に拾われる
↓
プロテスタントによる宗教改革で襲われる
↓
故郷を探す旅へ
……なんだかライラとメルツを混ぜたような感じがするのは私だけでしょうか。
(↑そう それは気のせいよ ↑)
「逆十字」はカトリックでは「謙虚」「キリストと比較しての無価値」を表すらしく。
母親は魔女でもなんでもなく、
ただ子どものためにお菓子を用意していただけ、ということ?
魔法じゃなくて夫の財力ですし
そんなに悪い人じゃないのになぁ……
ところでこのお菓子の家、
「誤って殺してしまった娘への贖罪の食材」ってなりませんか。
なりませんね。
あとこの曲聞いてようやくわかった、
光と闇の童話に出てきた春日は「トーマス!」と言っていたのだと……
◆黒き女将の宿
強欲:狐
なまりのこ:REMI
黒狐亭の女将:JIMANG
これだけ元になってる童話がわかりません……
い、今必死に! グリム童話読んでるんで!!
がんばって探すんで!!
訛りれみこさん可愛いんだけど
最初に聞いた時思わず「訛りが足りねぇ!」と叫んだ仙台貨物アルバイトがここに。
ぶらんこコールや「翼もないのに~」やら、
国民の出番が要求されそうな予感がします。
スクリーンさんに期待!
そして恒例の将軍コール、ここでまさかのゲーフェンバウアー!
ってことは見えざる腕と同時代ですね。
多分この戦争は「ドイツ農民戦争」で
「人は信仰によってのみ~」はルターの事、のはず!
だからえーっと……なんだろう(こら
お待ちかねのJIMANGはまさかのOKAMANGだった!
待ってましたぁ!
ライブが楽しみでなりません。
絶対全力だぜJIMANG……おもしろすぎる……
そんな後半ですが、
会話が全然聞き取れません。
音量が小さすぎて……
普通に音量あげただけだと音楽まで大きくなって
結局聞き取れず。
おぼろげに聞き取った範囲だと
客に肝臓料理を出そうとする
↓
女将が外へ飛び出す(何故飛び出したのかがわからない
↓
当然ながら客が怒る。もぐ子がなだめる。
↓
女将が肝臓を手に戻ってきて
そのおいしさに客は機嫌をなおした。
この時点ではもぐ子生きてますね。
んでその直後の
「屍体がないなら作ればいいじゃなぁ~い!」で殺されて
肝臓を抜かれてつるされた、と。
メルメルの言ってる「謂われなき罪」がわからないですが
女将の殺人をなすりつけられて→自殺→肝臓を取られた
かなぁ……
既に数行前の自分の発言と矛盾してるけど……
「邪魔すんぞー」
「邪魔すんなら帰れ」とかどこの吉本!(笑)
この曲に関しては、陛下全力で遊んでますね。
◆火刑の魔女
ヘンゼルとグレーテル:暴食:豚
娘:??
母親→後の魔女:MIKIさん
ヘンゼル(ハンス)
グレーテル
トーマス(トム)
この歌だけちょっと他と違う気がするのは気のせいかしら?
というのも、他の曲は全体が童話であるのに
この曲だけ前半が別から持ってきた?話っぽいので。
その前半ですが、
「母娘は虐げられていた存在」
「井戸に毒を投げ入れたと~」というキーワードから
どうやら母娘はユダヤ教徒。
井戸の下りは、14世紀のペスト大流行の際に流れたデマのことですね。
で、そのデマにより、住んでいた場所を追いだされて森へ
↓
何故か娘は母に捨てられた
↓
娘は修道院(カトリック)に拾われる
↓
プロテスタントによる宗教改革で襲われる
↓
故郷を探す旅へ
……なんだかライラとメルツを混ぜたような感じがするのは私だけでしょうか。
(↑そう それは気のせいよ ↑)
「逆十字」はカトリックでは「謙虚」「キリストと比較しての無価値」を表すらしく。
母親は魔女でもなんでもなく、
ただ子どものためにお菓子を用意していただけ、ということ?
魔法じゃなくて夫の財力ですし
そんなに悪い人じゃないのになぁ……
ところでこのお菓子の家、
「誤って殺してしまった娘への贖罪の食材」ってなりませんか。
なりませんね。
あとこの曲聞いてようやくわかった、
光と闇の童話に出てきた春日は「トーマス!」と言っていたのだと……
◆黒き女将の宿
強欲:狐
なまりのこ:REMI
黒狐亭の女将:JIMANG
これだけ元になってる童話がわかりません……
い、今必死に! グリム童話読んでるんで!!
がんばって探すんで!!
訛りれみこさん可愛いんだけど
最初に聞いた時思わず「訛りが足りねぇ!」と叫んだ仙台貨物アルバイトがここに。
ぶらんこコールや「翼もないのに~」やら、
国民の出番が要求されそうな予感がします。
スクリーンさんに期待!
そして恒例の将軍コール、ここでまさかのゲーフェンバウアー!
ってことは見えざる腕と同時代ですね。
多分この戦争は「ドイツ農民戦争」で
「人は信仰によってのみ~」はルターの事、のはず!
だからえーっと……なんだろう(こら
お待ちかねのJIMANGはまさかのOKAMANGだった!
待ってましたぁ!
ライブが楽しみでなりません。
絶対全力だぜJIMANG……おもしろすぎる……
そんな後半ですが、
会話が全然聞き取れません。
音量が小さすぎて……
普通に音量あげただけだと音楽まで大きくなって
結局聞き取れず。
おぼろげに聞き取った範囲だと
客に肝臓料理を出そうとする
↓
女将が外へ飛び出す(何故飛び出したのかがわからない
↓
当然ながら客が怒る。もぐ子がなだめる。
↓
女将が肝臓を手に戻ってきて
そのおいしさに客は機嫌をなおした。
この時点ではもぐ子生きてますね。
んでその直後の
「屍体がないなら作ればいいじゃなぁ~い!」で殺されて
肝臓を抜かれてつるされた、と。
メルメルの言ってる「謂われなき罪」がわからないですが
女将の殺人をなすりつけられて→自殺→肝臓を取られた
かなぁ……
既に数行前の自分の発言と矛盾してるけど……
「邪魔すんぞー」
「邪魔すんなら帰れ」とかどこの吉本!(笑)
この曲に関しては、陛下全力で遊んでますね。
PR
コメントする