幻想楽団Sound Horizonの考察とか感想とか。
公式とは一切関係ナイッ!
遂に公開されましたね!ポクティーです。
うわああああ見たい……パンフがすごいらしい……欲しい……
このまま人気に火が付いて、名古屋上映されることを祈ります。
主要5都市ぐらいはやってもいいと思う!
モバイルで公開中の映画舞台挨拶ネタバレ↓
うわああああ見たい……パンフがすごいらしい……欲しい……
このまま人気に火が付いて、名古屋上映されることを祈ります。
主要5都市ぐらいはやってもいいと思う!
モバイルで公開中の映画舞台挨拶ネタバレ↓
目下小説に起こしてますが、
メモ書き兼ねて自分解釈。
・アレッサンドロ、父を弑逆することを企てる。
その過程で、後ろ盾(金銭的・権力的な?)として
フィレンツァ公爵と手を組む。
このとき、「最高の歌姫を妻に」の勅令は考えられていた。
・公爵、歌姫とすべき娘を探す。
身よりのない娘ロベリアを我が子として迎える。
・歌姫合戦。
もちろん、最初からフィレンツァが勝つ事はしくまれていた。
ジュリエッタも殺される
以下、歌の通り。
間奏部分での紅親子の会話が、
どうにも演技くさいというか、白々しく聞こえてならないのです。
あの「愛しいロベリア」「お父様」は、
実際にその関係にはないことを自分達で皮肉っている故の発言ではないか、と。
って考えていたら、ちょっと文章に起こしてみたくなりました。
さぁてどうなることやら……
メモ書き兼ねて自分解釈。
・アレッサンドロ、父を弑逆することを企てる。
その過程で、後ろ盾(金銭的・権力的な?)として
フィレンツァ公爵と手を組む。
このとき、「最高の歌姫を妻に」の勅令は考えられていた。
・公爵、歌姫とすべき娘を探す。
身よりのない娘ロベリアを我が子として迎える。
・歌姫合戦。
もちろん、最初からフィレンツァが勝つ事はしくまれていた。
ジュリエッタも殺される
以下、歌の通り。
間奏部分での紅親子の会話が、
どうにも演技くさいというか、白々しく聞こえてならないのです。
あの「愛しいロベリア」「お父様」は、
実際にその関係にはないことを自分達で皮肉っている故の発言ではないか、と。
って考えていたら、ちょっと文章に起こしてみたくなりました。
さぁてどうなることやら……